私たちと一緒に
溶接技術で未来を支える

ウェルディングアロイズジャパンは、金属の補修・延命技術を通じて、プラント設備の長寿命化や持続可能な社会づくりに貢献しています。脱炭素社会の実現が求められる今、資源を有効活用する当社の技術は、ますます重要な役割を担っています。
私たちは 「ものづくりが好き」「技術を学びたい」「社会に貢献したい」 そんな想いを持つ仲間を求めています。経験がなくても大丈夫。確かな技術を身につけ、一緒に成長していきましょう。
Welcome to 工場見学!
当社では、いつでも工場見学を歓迎しております。実際の作業風景や設備、技術をご覧いただけますので、ご興味のある方は、お電話または下記の問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
株式会社ウェルディングアロイズ・ジャパン 総務部 採用担当
電話番号 0480-31-8681
募集職種
- 製造部員(溶接技術職)
会社が発展するためには、活力が欠かせません。その活力を維持するためには継続的な社員採用がもっとも効果的であると考えています。溶接に関しては、理系の学校出身者でもほぼ全員溶接は初心者ですので、スタートはみんな一緒です。
新卒採用に関しては、当社は地元に根差した企業となることを目指し、埼玉県内の近隣理工系大学とつながりをもち、採用活動をしてきました。社員の約3分の1がその出身者です。
業務内容(製造部員)
- 自動溶接装置等を使用した肉盛溶接の施工業務全般
- 機器を使用した溶接対象物の品質管理(検査・計測)
- 工程表や施工報告書等の施工関連書類の作成
- 施工に関連したお客様との調整(仕様や日程調整等)
- (将来的には)お客様の課題解決に向けた技術的コンサルティング
当社の肉盛溶接の業務は流れ作業ではありません。ひとつひとつの施工が、摩耗などの程度や求められる品質により、すべて異なるものです。
求める人材
私たちウェルディングアロイズ・ジャパンは、「溶接業界で、日本トップクラスの技術力と認められる企業になること」を目指しています。このビジョンに向かって、一緒に挑戦していける仲間を探しています。
私たちが大切にしているのは「人柄」です。特に、次の3つの力を持つ方と共に働きたいと考えています。
前向きである人

誠実である人

即行できる人

この3つの力は、どんな仕事でも成長を促す原動力となります。私たちは、この力を持つ方に対して、将来的に責任ある仕事をどんどん任せていきたいと考えています。
勤務地 | 【本社工場】埼玉県久喜市菖蒲町昭和沼24-1 |
勤務時間 | 8:30~17:40(実労働8時間、休憩合計70分) |
給与 | 高卒18才基本給 2025年4月より188,600円 2026年4月より193,000円 大卒22才基本給 2025年4月より217,400円 2026年4月より238,000円 |
諸手当 | 通勤手当・時間外手当・家族手当・役職手当・資格手当・健康増進手当・出張手当 |
休日・休暇 | 年間休日120日(基本土日祝休み、年末年始6日間) 有給休暇 入社半年後10日権利取得、年間平均使用実績9.1日 |
福利厚生 | 社会保険完備 退職金共済 日本郵政福利厚生プラン 永年勤続表彰制度 |
採用予定人数 | 2名 |
成長したい人を応援します! | 資格取得報奨金 勉強会(社内外の講師による。社外講師はその分野の日本トップクラスの講師を招請。技能と知識の両面を高めることができます) |
会社・仕事の魅力
当社は2024年に創立25周年を迎えた、若く成長中の企業です。社員の平均年齢は38歳と製造業の中でも若く、技術者同士が切磋琢磨しながらものづくりに取り組んでいます。入社から数年で責任ある業務を任されることもあり、達成感や成長を実感できる環境です。
決まった作業をこなすだけでなく、自ら考えて動く力が求められるからこそ、大きなやりがいがあり、社員の声がしっかりと経営層に届く風通しの良さも当社の特徴です。
本社は2012年に現在の場所に移転・新築し、1階が施工現場、2階が全ての部門のオフィスという一体構成で、現場の動きがすぐに見える職場環境を整えています。
さらに2025年には、岡山工場を新たに開設し、さらなる事業拡大と生産体制の強化を図っています。
「彩の国経営革新モデル企業」「彩の国工場」の認定や「渋沢栄一ビジネス大賞」受賞など、地域社会からの信頼も厚く、確かな技術と若い力で未来を築いていく会社です。
●WAグループ
当社は、イギリスに本部を置くウェルディングアロイズグループの一員です。世界各地に30以上の拠点を展開し、材料・機器の製造から溶接施工までをカバーする高い技術力と、豊富な経験を共有できるネットワークがあります。日本にいながらグローバルな技術や情報に触れることができ、グループ各国とのミーティングや交流の機会もあります。転勤もなく、自分のペースで成長しながら“いいとこ取り”の外資系の魅力を実感できる環境です。
●開発・特許
私たちは、肉盛溶接業界では後発ながらも、単なる施工会社にとどまらず、「提案できる技術者集団」を目指しています。そのために自社内に開発部門を設置し、自動化技術や溶接材料の開発、工法の改良などに積極的に取り組んでいます。現場からのアイデアが形になり、特許として世に出ることもあります。開発や改善に興味がある方には、大いに力を発揮できる環境です。
●展示会・技術講演会
私たちは、技術をただ持つだけでなく、それを外に向けて伝え、業界全体に貢献していく姿勢を大切にしています。
溶接業界最大の展示会「国際ウェルディングショー」への継続出展や、紙パルプ技術協会の年次大会での講演など、専門的な場での情報発信もその一つです。
火力原子力発電技術協会から論文賞をいただいたほか、各地のボイラー・タービン主任技術者会(BT会)でも講演を行っており、現場の技術に根ざしたリアルな声を届けています。
●働く環境と社内のつながり
当社では、部署や年齢を越えたつながりを大切にし、社員同士の交流の場を設けています。売上や人員の増加に伴い、全員が一堂に会する機会は限られてきていますが、社員旅行、バーベキューや餅つきといった社内イベントなど、さまざまな行事を通じてコミュニケーションを深めています。
また、朝礼・昼礼・終礼を通じて情報共有と安全確認を行いながら、メリハリある働き方を実践。産休・育休の取得実績もあり、男女問わず腰を据えて長く働ける職場環境を目指しています。
社長からのメッセージ
私たちは、創業以来“肉盛溶接技術”で表面改質に特化した事業を展開しており、お客様のインフラ設備の腐食・摩耗した表面の機能向上および形状復元により寿命を延長、資源の再利用を推進しています。
10年後に目指す姿として、「溶接の全自動化を実現する」「肉盛溶接の分野で日本トップクラスと自他共に認められる」というビジョンを掲げています。このビジョン達成に必要な人材の育成は、現場にある課題に率先して取り組み、「明るく前向き姿勢で即行する」という企業理念の実践によって行います。
また、世界においては50年超の歴史を持つウェルディングアロイズ・グループの一員です。そのグループが保有する豊富な実績のある溶接技術(材料製造、機器製造、施工)を活用しつつ、あなたのアイディアをプラスして業務に活かし、そして個人としての成長を期待しています。
私たちは、引き続き蓄積する技術データをお客様と共有し、新たな要素技術を取り込むことで提案型営業に努め、今世界中で企業に求められているSDGsに対して、当社の3R(Re-use、Re-cycle、Resource-saving)事業による社会貢献の一翼を担ってまいります。
期待を込めて、あなたが持っている能力を存分に発揮し、当社のビジョンを実現していただきたいと思うのです。
是非とも、私たちとともに歩んでいきましょう!!
代表取締役社長 長谷川 勝竜
会社名称 | 株式会社 ウェルディングアロイズ・ジャパン(Welding Alloys Japan Ltd.) |
設立 | 1999年10月18日 |
代表者 | 長谷川 勝竜 |
従業員数 | 42名 |
資本金 | 10,000千円 |
事業内容 | 耐摩耗・耐食肉盛溶接施工、溶接材料販売、自動溶接システム販売 |
本社所在地 | 〒346-0101 埼玉県久喜市菖蒲町昭和沼24番1 |
電話番号 | 0480-31-8681 |
FAX番号 | 0480-31-8682 |
取引銀行 | 埼玉りそな銀行、埼玉縣信用金庫 |
企業HP | https://waj.co.jp/ |
映像情報 | https://www.youtube.com/watch?v=IgYo9ud8EhM |
応募方法
このページ最下段の問い合わせフォームより連絡して下さい。書類選考後の詳細について、採用担当者よりメールにてご連絡いたします。
お問い合わせ受付後の連絡
受付後1~2日以内に、採用担当者よりご連絡差し上げます。
採用までの流れ
1
書類選考
(履歴書)
2
1次面接
(工場見学)
3
2次面接
(必要時)
4
内定
面接地
【本社】
〒346-0101 埼玉県久喜市菖蒲町昭和沼24番1
【岡山工場】
〒706-0014 岡山県玉野市玉原3丁目5-3
選考の特徴
- 面接(人柄)を重視
- 面接日程応相談(夜時間帯も可)
- 入社時期応相談
採用に関するお問い合せ
株式会社ウェルディングアロイズ・ジャパン 総務部 採用担当
電話番号 0480-31-8681
採用情報に関するお問い合わせは以下のフォームまたは、お電話にて承ります。
その他のお問い合わせにつきましては、こちらの「お問い合わせ」 からお願いいたします。
お問い合わせの際にいただく個人情報に関しましては、弊社プライバシーポリシーに従いお取り扱いいたします。